「お花はあっても無くても良いものですか?」
「いいえ、我々が心身共に健康で幸せに暮らすために欠かすことの出来ないものです」

人は自然界の一部
私達は、日常でお部屋に観葉植物を置き、花を飾り、野菜を育て、趣味を楽しみ、ペットを飼う。生きていく上で、どれも必須では無いはずです。
では、なぜそうするか。
癒しを求めてそのような手段を選びます。そしてそこには共通項が。全て自然界のものですよね。無意識のうちに、自然と共生する本来の人間のあるべき姿に癒しを見出しているのです。
本来のあるべき姿
「ときめく片付け術」「ミニマム生活」など、一時期流行しました。
なぜ誰もが物を捨て、スッキリした部屋に住みたいと思ったか。
人は「人工的に作られた物」に囲まれすぎると、心身のバランスを崩します。人に心があるように、物には人間の脳へ訴える「情報源」があるから。必要以上の情報が部屋の中に溢れていると、人はそれだけで疲れてしまいます。時間的には寝ているのに疲れが取れない、部屋に帰って来てもイライラすることが多く、なかなかリセットされない。そんな方が本当に多いです。
Flower Dots。が目指すもの
自然と共生する暮らしを目指すことで心身のバランスが取れ、ゆとりが生まれ、健康と幸せに繋がる人生になると考えます。フラワースクールやフラワーセラピーへいらっしゃる生徒さん達は、お花が沢山ある教室へ一歩入ると「ここにいると癒される」「ずっと居られる場所」とおっしゃって下さいます。
私が出来る事は、植物と共にある生活を提案し、その方法をお伝えする事だと思っています。
疲れを溜めない心と身体を作る1つの手段として、癒されるお部屋作りや職場環境作りの為に、誰もが花や植物という自然と共にある生活に気付き、活用していただけたら嬉しいです。
更にフラワーセラピーを用いた花選びは、これまで予算と色の指定しかなかった選択肢に「意図を持たせる」事で、我々の身体と心に必要なものとして花を取り入れる習慣へ繋がると確信しています。
日本中が癒しに包まれたゆとりある国になりますように。